メレンゲの気持ちで特集されたプロテインについて紹介します。
メレンゲの気持ちでプロテインを紹介していたのは、プロテインひろ子さんです。
こちらでは、メレンゲの気持ちで紹介されていた内容をお伝えしていきます。
メレンゲの気持ちで村上佳菜子さんが美味しいと言っていたプロテインやプロテイン入り野菜スープレシピも紹介しますね。
目次
メレンゲの気持ちプロテインのオススメはどれ?
メレンゲの気持ちプロテインのオススメ(プロテインひろこさん)
- プロテインホエイ100(トロピカルマンゴー風味)
- 贅沢ほうじ茶味プロテイン
- タンパクオトメ
- マクロビプロテイン(野菜スープに使用)
- プロテインホエイ100%抹茶風味(かき氷レシピに使用)
プロテインひろこについて
プロテインひろこさんは今までに200種類以上のプロテインを飲み尽くして、日本で2番目にプロテインマイスターを取得した方です。
プロテインひろこさんは4年前まではぽっちゃり体形だったのですが、食生活を改善してダイエットにも成功しているんですよ。
プロテインひろこがプロテインをオススメする理由とは?
プロテインとは日本語にすると「たんぱく質」のことです。
プロテインひろこさんがプロテインを勧める理由は、本来ならタンパク質の摂取は食事からとるのが最も良い方法。
ですが、不足してしまうことが多いので、そんなときにプロテインで補うのがいいそうです。
メレンゲの気持ちで味が美味しいプロテインでオススメしたのはコレ!マンゴーラッシーのような味?
村上佳菜子さんは今までにも何回がプロテインを勧められてプロテインを飲んだことがあるそうですが、美味しくなくてほとんど飲めずに終わってしまったのだとか。
そんな村上佳菜子さんが「美味しくて衝撃」と言っていたプロテインが「プロテインホエイ100(トロピカルマンゴー風味)」です。
|
村上佳菜子さんがプロテインを飲んだイメージはタイ風のカレー屋で飲むマンゴラッシーのような味だそうです。
めっちゃ美味しいと言っていたのは、のちほど紹介する「ほうじ茶味のプロテイン」です。
プロテインひろこさん曰く、昔は原材料の味そのものだったので飲みにくいものが多かったそうですが、最近は改良されて美味しく飲めるものが増えいているそうです。
作り方
牛乳200ccにプロテイン35グラムを足してシェイクする。
作り方のポイント
プロテインが固まってしまわないように、シェイクするときは先に液体を入れて、そのあとプロテインを加えるのがいいそうです。
メレンゲの気持ちでほうじ茶味でオススメしたプロテインはコレ!村上佳菜子が絶賛?
ほうじ茶味のプロテインは肉や魚がたくさん食べれない年配の方へのギフト、一人暮らしの女性にオシャレなのでオススメと紹介されていました。
村上佳菜子さんがほうじ茶味を試飲したあとに「これ美味しい。めっちゃ好き!」と言っていたプロテインです。
村上佳菜子さん曰く、ちゃんとほうじ茶の苦みがあって、めちゃくちゃ美味しいそうです。
商品名は贅沢ほうじ茶プロテインです。
引用:http://www.high-clear.com/
ほうじ茶プロテインは作る量も少なめで紹介されいました。
作り方
牛乳120ccにプロテイン16gを加えてシェイクする。
メレンゲの気持ちで女性向け美容専門プロテインとしてオススメしたのはコレ!
女性向けの美容専門プロテインとして紹介されていたのは、「タンパクオトメ」です。
タンパクオトメはプロテインひろこさんが監修したそうです。
村上佳菜子さん曰く、パッケージのイラストがプロテインひろこさんに似ているとのことでしたが、イラストはプロテインひろこさんではないそうですよ。
|
メレンゲの気持ちでかき氷シロップでオススメしていたプロテインはコレ!抹茶プロテイン
かき氷のシロップで紹介してたのは、プロテインホエイ100抹茶風味です。
甘めのプロテインであれば、通常の水の1/2~1/3で濃いめに作ることでシロップで利用できることもあるそうですよ。
|
プロテインホエイ100は、さきほど紹介したトロピカルマンゴー風味のほかにも、バナナオレ風味やカフェオレ風味など種類が豊富です。
野菜スープレシピ!使ったプロテインは?
プロテインひろこさんん特製の野菜スープレシピを紹介します。
野菜スープに使うプロテインは熱に強い植物性100%のものがいいそうです。
プロテインひろこさんが紹介していたのは「マクロビプロテイン」です。
マクロビプロテインは高級パーソナルジムのオリジナル商品で、chacharitoストアから購入できるようです。
プロテイン入り野菜スープレシピ!
材料
- パプリカ 1個
- にんじん 1本
- 紫玉ねぎ 1玉
- 無調整豆乳 400ml
- プロテイン35g
- ブイヨン(適量)
- 塩・こしょう(適量)
- 唐辛子(適量)
- 野菜煮込み用の水300ml
*具材や豆乳の量がテレビで記載されいていませんでしたので、テレビに映っている材料を見た個人的な推測です。
作り方
1.野菜を一口大にカットし、鍋で野菜をしっかり炒める。
2.1に水300mlを加え、野菜が柔らかくなるまで10分くらい煮込む。
3.煮込んだ野菜をミキサーに入れ、無調整豆乳を入れる。
4.無調整豆乳を加えたらプロテインを入れ、ミキサーにかける。
5.4を鍋に戻しブイヨンと塩コショウで味を調え完成です。
ポイント
ポイントは鍋で混ぜてもプロテインが溶けないので、ミキサーで混ぜて鍋に戻すことだそうです。
メレンゲの気持ちオススメのプロテインまとめ
こちらではメレンゲの気持ちで紹介されたプロテインをお伝えしました。
紹介したプロテインを簡単にまとめますね。
メレンゲの気持ちオススメしたプロテインは5つ
- プロテインホエイ100(トロピカルマンゴー風味)
- 贅沢ほうじ茶味プロテイン(ギフトにもOK)
- タンパクオトメ(女性向け美容専門)
- マクロビプロテイン(野菜スープに使用)
- プロテインホエイ100%抹茶風味(かき氷レシピに使用)
プロテインは水さえあれば作れる手軽さから近年ではプロテインを飲む人が増えているそうです。
賞味期限が2年くらいあるものも多く、警視庁でも備蓄品として推奨されているのだとか。